アイマス・F/A-18Fマホーネットを作る(04)
このように機体後部には接着剤をつけず、機首を張り合わせて、十分に乾いてから後部を接着しました。
少しでも歪みを修正できるかとおもいます。
仮組みして始めて判る巨大フラップの取り付け方。
輪ゴムは、機体後部を接着する時に仕様しました。流し込み接着剤は、固まると強固ですね。
ようやく主翼と機体の組み立てが完成しました。流し込み接着剤で巨大エルロンとフラップを固定していきます。
機体色を塗りたいですが、ここんところ寒いので長いことエアブラシをしていると水を噴くので、落ち着くまでに、ギアあたりを組み立てることにします。
ここで、先日かった宗谷です。調度、南極大陸って番組をやっていまして、出港シーンがあまりにも格好が良過ぎた為に購入してしまいました。
TBSってのが気に入りませんが、反日番組とは思えないほどの日章旗です。オリンピック等で今までださなかった分、これでもかと振られています。まるでプライベートライアンで、今まで映画では殺されなかった米兵がこれでもかというほど、殺戮されていたのを彷彿しています・・・・なんている例えだ。
最後まで戦艦三笠とどちらを購入するか悩んでいました。両方限定バージョンだったのですが、二つ買ってしまうと、箪笥のコヤシになってしまいそうですので、そこは理性を働かせて・・・しかし、秋山参謀かっこいいよなぁ。。。
話題変わって・・・・・
次期主力戦闘機(F-X)がF35に選定されそうですが、納期に間に合うのか??しかし主力戦闘機が「戦闘爆撃機」ってのが凄い話ですね。空対空戦闘もできる爆撃機ってことで。
F-2の場合はFS-X(次期支援戦闘機)ってので戦闘爆撃機を求められていたので、それはそれで目的は達成したのでしょうが、これじゃだめでしょうね。
本当に求められていたのが迎撃制空戦闘機であり、爆撃も出来る戦闘機。
言葉を入れ違えるだけで大違いです。
記事のとおり、2016年までに納入できそうもなく、戦闘機純減されそうですなぁ。。。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111213/plc11121301470003-n1.htm
| 固定リンク
「プラモデル」カテゴリの記事
- アイマス・F/A-18Fマホーネットを作る(09)(2012.06.02)
- アイマス・F/A-18Fマホーネットを作る(08)(2012.02.25)
- アイマス・F/A-18Fマホーネットを作る(07)(2012.02.15)
- アイマス・F/A-18Fマホーネットを作る(06)(2012.02.06)
- アイマス・F/A-18Fマホーネットを作る(05)(2012.01.21)
コメント